特約のご案内
死亡・高度障害の保障を大きくするための特約
平準定期保険特約 | 一定期間、死亡・高度障害の保障の上乗せをご希望の方に。 特約の保険期間中に被保険者が死亡・高度障害状態になられたとき保険金を受け取れます。 |
---|---|
低解約返戻金型 収入保障特約 |
遺族の生活費確保のための毎月の給付をご希望の方に。 被保険者が死亡・高度障害状態になられたとき以降、特約の保険期間の満期まで毎月年金を受け取れます。 |
がんなどの特定疾病や認知症・介護に備えるための特約
特定疾病保障 定期保険特約 |
特定疾病に対する保障を手厚く備えたい方に。 死亡・高度障害保障に加えて、被保険者が所定の悪性新生物(がん)・急性心筋梗塞・脳卒中で所定の状態になられたときに、特約特定疾病保険金を受け取れます(保険金のお支払いによりこの特約は消滅します。)。上皮内がん、皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚がんは対象外です。 |
---|---|
がん保障定期保険特約 | 悪性新生物(がん)に対する保障を手厚く備えたい方に。 死亡・高度障害保障に加えて、被保険者が所定の悪性新生物(がん)に罹患し医師より診断確定されたときに、特約がん保険金を受け取れます(保険金のお支払いによりこの特約は消滅します。)。上皮内がん、皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚がんは対象外です。 |
介護保障定期保険特約 | 認知症や介護に対する保障を手厚く備えたい方に。 被保険者が所定の認知症に罹患し医師より診断確定されたときに、認知症診断給付金を受け取れます。また、死亡*・高度障害保障に加えて、被保険者が所定の要介護状態となられたときに、介護保険金を受け取れます(保険金のお支払いによりこの特約は消滅します。)。 *主契約が「低解約返戻金型収入保障保険」または「解約返戻金抑制型医療保険」の場合、死亡保障はありません。 |
軽度介護保障特約 (生存給付金特則付) |
認知症の予防や介護(要支援含む)に対する保障をさらに手厚く備えたい方に。 被保険者が所定の認知障害と診断確定されたときに認知障害給付金を受け取れます。 また、傷害または疾病により、所定の要支援状態となられたときに要支援給付金を、所定の事由に該当したときに軽度介護給付金を受け取れます。被保険者が2年ごと、または特約保険期間満了時に生存しているときに、生存給付金を受け取れます。(軽度介護給付金のお支払いによりこの特約は消滅します。) ※軽度介護保障特約は、介護保障定期保険特約を付加した場合のみ、付加できます。 |
災害の保障を追加するための特約
災害割増特約 | 不慮の事故などによる死亡・高度障害の保障の上乗せをご希望の方に。 災害(不慮の事故)で180日以内に死亡・高度障害状態になられたとき、または所定の感染症により死亡・高度障害状態になられたとき、保険金を受け取れます。 |
---|---|
傷害特約 | 不慮の事故などによる死亡・身体障害の保障の上乗せをご希望の方に。 災害(不慮の事故)で180日以内に死亡した場合、または所定の感染症により死亡した場合には災害死亡保険金を、また、災害(不慮の事故)によって180日以内に身体に所定の障害を受けた場合には障害給付金(障害の程度に応じて災害死亡保険金の1割~10割に相当する額)を受け取れます。 また、配偶者を被保険者に加えることができます(配偶者の保険金額は本人の60%)。 |
死亡・高度障害保障を他の保障に移行させるための特約
5年ごと利差配当付 年金支払移行特約 |
死亡・高度障害保障にかえて、年金受取をご希望の方に。 主契約の保険料払込満了後、かつ、契約日から一定期間経過後に付加できます。死亡・高度障害保障の一部を年金支払に変更することも可能です。 |
---|
生存中に保険金を受け取れるようにするための特約
リビング・二ーズ特約(2009) | 余命6ヵ月以内と判断されたとき、生前給付をご希望の方に。 被保険者が余命6ヵ月以内と判断されるとき、死亡保険金の一部または全部(3,000万円限度。ただし指定保険金額に対応する6ヵ月分の利息と保険料相当額を差し引きます)を特定状態保険金として受け取れます。 ※主契約または特約を更新する場合を除き、主契約または特約の保険期間満了までの期間が1年未満である場合、特定状態保険金のお支払いの対象とはなりません。 |
---|---|
指定代理請求特約 | 被保険者ご自身が保険金を請求できない特別な事情があるとき、生前給付をご希望の方に。 被保険者が受取人となる保険金等について、被保険者ご本人が請求できない「特別な事情」*があるときに、保険契約者が被保険者の同意を得てあらかじめ指定した指定代理請求人が保険金等の代理請求をすることができます。 *「特別な事情」とは、被保険者ご本人が保険金等を請求できないつぎのような事情があると当社が認めた場合をいいます。
|
解約返戻金抑制型医療保険専用特約
特定8疾病・特定感染症入院特約 | がん(上皮内がんを含む) 、心疾患、脳血管疾患、糖尿病、高血圧性疾患・大動脈瘤等、腎疾患、肝疾患、膵疾患の特定8疾病や特定感染症*に対する保障をご希望の方に。 被保険者が特定8疾病または特定感染症*により1日以上入院されたとき、入院日数に応じて特定8疾病・特定感染症入院給付金を受け取れます。 *対象となる「特定感染症」とは、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(以下、感染症法) に規定されている、一類感染症、二類感染症、三類感染症および指定感染症をいいます。なお、新型コロナウイルス感染症(COVID-19) は、感染症法上の新型インフルエンザ等感染症として位置づけられている間は「特定感染症」に含みます。 |
---|---|
特定3疾病給付金特約 | がん(上皮内がんを含む) 、心疾患、脳血管疾患に対する保障をご希望の方に。 被保険者がつぎのいずれかの疾病を直接の原因とし、入院を開始したとき、特定3疾病給付金を一時金で受け取れます。
|
医療保険用保険料払込免除特約 | 特定3疾病罹患時の経済的負担の軽減をご希望の方に。 被保険者がつぎのいずれかの疾病を直接の原因とし、入院を開始したとき、以後の保険料のお払込みが免除されます。
|
退院後通院特約 | 退院後の通院保障をご希望の方に。 被保険者が退院日の翌日から180日以内に、入院の直接の原因となった疾病または傷害の治療を目的とした通院をされたとき、通院日数に応じて通院給付金を受け取れます。 |
先進医療特約 | 先進医療に対する保障をご希望の方に。 被保険者が、所定の先進医療により療養を受けたとき、先進医療給付金を受け取れます。 |
保険種類と特約の組み合わせ一覧表
死亡・高度障害の保障を大きくするための特約、がんなどの特定疾病や認知症・介護に備えるための特約
主契約 | 特約 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
平準定期保険特約 | 低解約返戻金型 収入保障特約 |
特定疾病保障 定期保険特約 |
がん保障 定期保険特約 |
介護保障 定期保険特約 |
軽度介護 保障特約 |
|
利率更改型一時払終身保険 | × | × | × | × | × | × |
低解約返戻金型終身保険 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
長寿祝金支払特則付 低解約返戻金型終身保険 (無選択型) |
× | × | × | × | × | × |
定期保険 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
低解約返戻金型長期定期保険 | × | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
低解約返戻金型収入保障保険 | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
5年ごと利差配当付 こども保険 |
× | × | × | × | × | × |
解約返戻金抑制型医療保険 | × | × | × | × | ◯ | ◯ |
その他の特約
主契約 | 特約 | ||||
---|---|---|---|---|---|
災害割増特約 | 傷害特約 | 5年ごと利差配当付 年金支払移行特約 |
リビング・二ーズ特約 (2009) |
指定代理請求特約 | |
利率更改型一時払終身保険 | × | × | × | × | × |
低解約返戻金型終身保険 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
長寿祝金支払特則付 低解約返戻金型終身保険 (無選択型) |
× | × | × | × | ◯ |
定期保険 | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ |
低解約返戻金型長期定期保険 | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ |
低解約返戻金型収入保障保険 | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ |
5年ごと利差配当付 こども保険 |
× | × | × | × | ◯ |
解約返戻金抑制型医療保険 | × | × | × | × | ◯ |
解約返戻金抑制型医療保険専用特約
特定8疾病・ 特定感染症入院特約 |
特定3疾病給付金特約 | 医療保険用保険料 払込免除特約 |
退院後通院特約 | 先進医療特約 | |
---|---|---|---|---|---|
解約返戻金抑制型医療保険 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
詳細は取扱代理店までお問い合わせください。
- ・このホームページは、商品の概要を説明したものですので、ご検討にあたっては必ず「商品パンフレット(契約概要、注意喚起情報)」および「ご契約のしおり・約款」等をあわせてご覧ください。
- ・このホームページの保険料および保障内容は、2022年4月2日現在のものです。
募AFS0221103(22.3)