お知らせ・ニュースリリース

災害救助法適用地域の特別お取扱いについて
お知らせ
2020年度
- 当社における新型コロナウイルス感染者発生について
- 保険金・給付金のお支払状況について(2020年度上半期)を掲載しました。
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(2020年度第2四半期)を掲載しました。
- 「スチュワードシップ・コードへの取組み」ページを更新しました。
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(2020年度第1四半期)を掲載しました。
- 「フコクしんらいレポート2020(2019年度決算版ディスクロージャー誌)」を掲載しました。
- 東京2020パラリンピック競技大会 当社所属 信澤 用秀 ゴールボール日本代表内定!
- 保険金・給付金のお支払状況について(2019年度下半期)を掲載しました。
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(2019年度第4四半期)を掲載しました。
- 2020年度「ご契約内容のお知らせ」の送付について
2019年度
- 朝日信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(2019年度第3四半期)を掲載しました。
- 西尾信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 「先進医療」に関するお知らせ
- 浜松いわた信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 高鍋信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- きのくに信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 保険金・給付金のお支払状況について(2019年度上半期)を掲載しました。
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(2019年度第2四半期)を掲載しました。
- 鹿児島信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 帯広信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 盛岡信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 徳島信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 飯能信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 銚子信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 須賀川信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 平塚信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(2019年度第1四半期)を掲載しました。
- 「スチュワードシップ・コードへの取組み」ページを更新しました。
- 鹿児島相互信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- お客さま相談窓口および代表電話不通について
- 愛媛信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 金沢信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 「フコクしんらいレポート2019(2018年度決算版ディスクロージャー誌)」を掲載しました。
- 福井信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(2018年度第4四半期)を掲載しました。
- 保険金・給付金のお支払状況について(2018年度下半期)を掲載しました。
- 大分みらい信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 青い森信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 広島信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 桐生信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 備前信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(2018年度第3四半期)を掲載しました。
2018年度
- 水島信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 中日信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 特定在宅治療支援特約の約款改定について
- おかやま信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 遠州信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 熊本信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 保険金・給付金のお支払状況について(2018年度上半期)を掲載しました。
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(2018年度第2四半期)を掲載しました。
- 玉島信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 長野信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 京都信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 西尾信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 大川市、大川信用金庫との認知症予防セミナーの開催について
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(2018年度第1四半期)を掲載しました。
- 「フコクしんらいレポート2018(2017年度決算版ディスクロージャー誌)」の訂正について
- 「フコクしんらいレポート2018(2017年度決算版ディスクロージャー誌)」を掲載しました。
- 保険金・給付金のお支払状況について(平成29年度下半期)を掲載しました。
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成29年度第4四半期)を掲載しました。
2017年度
- SMS(ショートメッセージサービス)によるご連絡について
- 保険金・給付金のお支払状況について(平成29年度上半期)を掲載しました。
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成29年度第2四半期)を掲載しました。
- 「スチュワードシップ・コードへの取組み」ページを更新しました。
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成29年度第1四半期)を掲載しました。
- 「フコクしんらいレポート2017(2016年度決算版ディスクロージャー誌)」を掲載しました。
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成28年度第4四半期)を掲載しました。
- 保険金・給付金のお支払状況について(平成28年度下半期)を掲載しました。
- 平成28年度お客さまアンケートの実施結果について
2016年度
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成28年度第3四半期)を掲載しました。
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成28年度第2四半期)を掲載しました。
- 保険金・給付金のお支払状況について(平成28年度上半期)を掲載しました。
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成28年度第1四半期)を掲載しました。
- 「フコクしんらいレポート2016(2015年度決算版ディスクロージャー誌)」を掲載しました。
- 保険金・給付金のお支払状況について(平成27年度下半期)を掲載しました。
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成27年度第4四半期)を掲載しました。
- ホームページ不具合のお詫び
- 平成27年度お客さまアンケートの実施結果について
- 平成28年熊本地震により被害を受けられた皆さまに対する契約者貸付の特別金利および入院給付金のお取扱いについて
- 熊本県熊本地方を震源とする地震等により被害を受けられた皆さまへ
- ホームページ不具合のお詫び
- 約款の改定について
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成23年度第3四半期)
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成23年度第2四半期)
- 「生命保険料控除制度」改正のお知らせ
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成23年度第1四半期)
- 保険金等の支払管理態勢を一層充実させる取組み
- 「フコクしんらいレポート2011(2010年度決算版ディスクロージャー誌)」を掲載しました。
- 「東日本大震災」により被災された皆さま向け専用フリーダイヤルの延長について
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成22年度第4四半期)
- 東日本大震災により被災されたお客さまへの「保険料払込猶予期間の再延長実施」について
2010年度
- 東北地方太平洋沖地震被災者専用ダイヤルの設置について
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成22年度第3四半期)
- 東北地方太平洋沖地震・長野県北部を震源とする地震等により被害を受けられた皆さまへ
- 保険金等の支払管理態勢を一層充実させる取組み
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成22年度第2四半期)
- 相続等に係る生命保険契約等に基づく年金の税務上の取扱いの変更について
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成22年度第1四半期)
- 平成21年度お客さまアンケートの実施について
- 保険金等の支払管理態勢を一層充実させる取組み
- 「フコクしんらいレポート2010(2009年度決算版ディスクロージャー誌)」を掲載しました。
- 「次世代育成支援企業」認定マークの取得について
- 遺族が年金形式で受け取る生命保険金に対する所得税の課税の取消しについて
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成21年度第4四半期)
2009年度
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成21年度第3四半期)
- 保険金等の支払管理態勢を一層充実させる取組み
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成21年度第2四半期)
- 「保険法」に関するお知らせ
- 「保険法」に関するお知らせの一部訂正について
- 「お客さまから寄せられた苦情の状況」について(平成21年度第1四半期)
- 2008年度 顧客満足度調査の結果ご報告
- 保険金等の支払管理態勢を一層充実させる取組み
- フコクしんらいレポート2009(2008年度決算版ディスクロージャー誌)を掲載しました。
- 北九州市とのがん受診率向上かかる協定について
- 利益相反管理のための基本方針を策定しました