死亡保険金等のご請求手続き

死亡保険金等のご請求手続きをスムーズに行っていただくため、必ずご確認ください。

ご連絡いただく前に

ご注意ください

  • ご請求に必要な書類の取得にかかる費用は、お客さまのご負担となります。
  • 書類の不足や記載内容に誤りなどがございますとお支払いに時間がかかり、 ご迷惑をおかけすることになりますので、十分ご確認のうえ、ご提出ください。
  • ご請求書類のご提出後、あらためて他の書類のご提出をお願いすることもございますのであらかじめご了承ください。

保険金のご請求手続きの流れ

1.保険金をご請求される際は以下をご確認のうえ、お客さま相談窓口までご連絡ください。

お電話にて、つぎの内容を確認いたします。

  • ご契約の証券番号
  • 亡くなられた方のお名前
  • 亡くなられた年月日
  • 亡くなられた原因(事故・病気)
  • 入院・手術などの有無
  • 受取人のお名前とご連絡先

※お亡くなりになられた原因により、確認させていただく項目が異なることがございます。

お客さま相談窓口

0120-700-651※通話料無料

受付時間 9:00〜18:00(土、日、祝日、年末年始など当社休業日を除きます)

保険金の適切なお支払いには、お客さまからのご連絡が重要な情報となります。
保険金の支払事由が生じた場合はもちろんのこと、お支払いの可能性があると思われる場合や、
ご不明な点がある場合等についても、お客さま相談窓口までご連絡ください。

死亡保険金(給付金)請求書類は当社ホームページでも請求いただけます。

死亡保険金(給付金)受取人さまが、以下の「保険金請求書類の送付依頼フォーム」へ必要項目をご入力ください。

2.請求書類一式をお送りいたします。

3.請求書類に必要事項をご記入いただき、必要書類を添えて、ご返送ください。

※個人情報(センシティブ情報)の漏えい防止や、迅速にお手続きさせていただくため、請求書類は所定の返信用封筒にて直接当社までご返送ください。

4.記入内容や必要書類に不備がないことを当社にて確認後、ご指定の口座に保険金をお振り込みします。

5.お振込み完了後に、「お支払のご案内」を当社より送付します。

保険金のご請求についての詳細は、こちらをご確認ください。

※書類の不足や証明書等の内容に不明な点があった場合等は、当社よりご連絡いたします。

※証明書の内容によっては、直接病院へ確認をさせていただく場合もございますので、ご了承ください。

※審査結果によっては、お支払いできない場合もございます(その場合は当社よりご連絡いたします)。

保険金等の「代筆請求」・「代理請求」のご案内

受取人の意思能力には問題がないものの、病気や事故による視覚障がいや手のケガなどにより請求書への自署ができない場合は、「代筆請求」によるお手続きをご案内いたします。
また、受取人に意思能力がない、または不十分な場合には、「代理請求」によるお手続きをご案内いたします。
詳細は『保険金・給付金等の「代筆請求」・「代理請求」について』をご確認ください。

戸籍代行取得サービスおよび相続支援サービスのご案内

戸籍代行取得サービス

ご自身で戸籍謄本などを取得することが困難な場合に、お客さまに代わって代行取得する有料のサービスです。
お客さまからの依頼を受けて、行政書士などの専門家が戸籍謄本などを取得し、相続関係説明図とともにお客さまにお渡しいたします。

詳細につきましては、以下のページでご確認ください。

相続支援サービス

保険、相続、税金、遺言作成、遺産分割など相続に関する各種手続について、相続手続カウンセラーに無料で電話相談いただけるサービスです。

詳細につきましては、以下のページでご確認ください。

お問合わせ